2008年03月07日
平方義之 『上州・信濃の路で出会った道祖神 写真展』
現在、玉名郡長洲町在住の平方義之さんによる、
『上州・信濃の路で出会った道祖神(どうそじん) 写真展』を開催しています。

上州路に点在する道祖神

信濃路に点在する道祖神
長崎出身で玉名郡長洲町在住の平方さんは現在73歳。
11才の時に長崎の原爆を経験。
高校時代、被爆した長崎の浦上天主堂の外壁に残るマリア像に惹かれ、何度も足を運んだそうです。
その頃から写真を撮り始め、そして、石仏に出会い、関心をもたれました。
今回は、30年前に上州と信州で出会った道祖神を展示しています。
▼道祖神(どうそじん)とは・・・
路傍の神。集落の境や村の中心、村内と村外の境界や道の辻、
三叉路などにおもに石碑や石像の形態で祀られる神で、村の守り神、子孫繁栄、あるいは
交通安全の神として信仰されている。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


~道ばたにわれは動かず 塞神(さいのかみ)の虚仮の笑ひふかぶかとす~
17点のモノクロの写真はとても穏やかな、気持ちのいい展示となりました。
子供を授かりたいと願う、仲の良い夫婦が刻まれた道祖神の写真を是非ご覧下さい。

かわいいベビーの泣き声が聞こえてきそうです
古い時代の日本人が拝んだという石仏が今も日本のあちこちに点在しているはず・・・。
今に生きる私達も何だか手を合わせたくなりますね。
平方さんは、今度は「田の神」の石仏を捜して撮りにいきたいそうです。
開催期間は、3月6日~3月18日までとなっています。
皆様のご来店をお待ちしております
モカ 店主
『上州・信濃の路で出会った道祖神(どうそじん) 写真展』を開催しています。

上州路に点在する道祖神

信濃路に点在する道祖神
長崎出身で玉名郡長洲町在住の平方さんは現在73歳。
11才の時に長崎の原爆を経験。
高校時代、被爆した長崎の浦上天主堂の外壁に残るマリア像に惹かれ、何度も足を運んだそうです。
その頃から写真を撮り始め、そして、石仏に出会い、関心をもたれました。

今回は、30年前に上州と信州で出会った道祖神を展示しています。
▼道祖神(どうそじん)とは・・・
路傍の神。集落の境や村の中心、村内と村外の境界や道の辻、
三叉路などにおもに石碑や石像の形態で祀られる神で、村の守り神、子孫繁栄、あるいは
交通安全の神として信仰されている。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


~道ばたにわれは動かず 塞神(さいのかみ)の虚仮の笑ひふかぶかとす~
17点のモノクロの写真はとても穏やかな、気持ちのいい展示となりました。
子供を授かりたいと願う、仲の良い夫婦が刻まれた道祖神の写真を是非ご覧下さい。


かわいいベビーの泣き声が聞こえてきそうです

古い時代の日本人が拝んだという石仏が今も日本のあちこちに点在しているはず・・・。
今に生きる私達も何だか手を合わせたくなりますね。

平方さんは、今度は「田の神」の石仏を捜して撮りにいきたいそうです。
開催期間は、3月6日~3月18日までとなっています。
皆様のご来店をお待ちしております

モカ 店主

2024年 モカ企画展 前期
覆面アーティスト ラッシャーM「ニューヨーク、日本~感謝」
カワタケイ作品展 紙ヒコーキ365日
星きらら 動物アート絵画展
ふりーたむ個展 まなざしに映る愛
かみやみか 「月夜の幻想風景画展」
覆面アーティスト ラッシャーM「ニューヨーク、日本~感謝」
カワタケイ作品展 紙ヒコーキ365日
星きらら 動物アート絵画展
ふりーたむ個展 まなざしに映る愛
かみやみか 「月夜の幻想風景画展」
Posted by mochaスタッフ at 22:43│Comments(0)
│絵画展のお知らせ